About

normalize.fm はグラフィックスプログラミングやウェブ開発をテーマにしたポッドキャストです。
Twitter のハッシュタグは #normalizeFM です。ご意見、ご質問、感想など、気軽に共有してもらえたら嬉しいです。
だいたい月に1~2回くらいのペースで収録しています。
裏番組

[ 02:01:19 ] - 2025.03.12

@ryohei さん(TRACE inc. 代表)をお迎えして、複数人体制での講師業はいろいろおもしろいという話、スチャダラパーのキャンペーンが人生を変えた話、なんとか潜り込んでいろいろ学ばせてもらった期間の話、コンテンツの黄金時代を生きてきた思い出話、81-web が誕生した経緯の話、ウェブサイトを残していきたいという思い、起業へと至る経緯、いろいろな人と人とのつながりに支えられた話、最近写真にのめり込んでいる話、写真の話になると食い気味に話す二人、AI によって引き起こされる大きな転換についてなどお話しました。

  • 複数人で講師をするというスタイル
  • 講師業のおかげで自分も成長できている
  • 幼少期から文章が得意だった
  • ライター職のときに出会ったキャンペーン
  • デザイン業界に入るまでの話
  • そもそもデザイン学科を選んだ背景
  • コンテンツ黄金時代
  • 81-web ができた経緯
  • 15 年続けてきたサイト運営
  • 残していかなくてはという思い
  • キュレーションサイト運営あるある
  • 起業のときにはいろんな人に助けられた
  • ウェブ業界に知り合いがたくさんいる話
  • 写真にハマり出した経緯
  • 自分が撮りたいものってなんなのか
  • デザイナーらしい写真という枠を突き破りたい
  • AI には代替できない写真体験
  • 産業革命のような大きな転換期
  • YouTube を始めたい話
  • 81-web.com
  • TRACE inc.

show notes

  • 81-web.com の背景
  • スチャダラパーのジャケットコンテスト
  • AI の時代と写真
back to top